ー 添付ファイル自動暗号化 FileGuard Mail が選ばれるのには訳があります ー
一斉送信でBCC送信すべき時、誤ってCC送信しない方法
受信したメールの【件名】を書き換えることができます 
送信するすべてのメールの本文を自動的に暗号化したい
本文を暗号化送信した場合、受信者が読む本文欄のコメントを書き換える
本文を暗号化送信した場合、送信控えのメールの本文は暗号化しないようにする
すべての送信メールに[開封確認要求]をする
本体左側ツリー部のフォルダを便利に使いたい
社内の伝達事項を他のメールに埋もれることなく確認したい
頻繁に送信する相手にワンタッチでメールを起動させる(例えばデスクトップにアイコンを作るとか)
デスクトップなどにあるデータを添付したメールの新規作成を簡単に起動させたい


 (受信者側でFileGuard Mailを使用している場合)



受信メールの【件名】が@《連絡事項》の場合、後から見ると何の連絡だか判りません。
これを、受信者側でA例えば《明日の営業会議の件》と書き直せば、後から見るときに判り易くなります。



前記のようにするにはメールを選択した状態で。
右クリック。メールの【プロパティ】またはアイコンの【情報】→《件名》の箇所を書き換えます。
[変更点を保存]でOK




【ツール】→【メールエディタの設定】《オプション》

@[本文の暗号化をデフォルトでONにする]にチェックを入れます。
その都度暗号化送信の場合は前期のチェックをはずします。送信時に、必要に応じてツールバーの (本文を暗号化して添付)アイコンをクリックします。


A[本文暗号時のコメント]を書き換えます。


B [送信控えの本文は暗号化しない]にチェックを入れます。


C [開封確認要求をデフォルトでONにする]にチェックを入れます。





【フォルダ】アイコンを右クリック【プロパティ】で、@このフォルダを開く[パスワード]を設定できます。
パスワードを忘れると開くことが出来なくなります。パスワードは絶対に忘れないようにメモしてください。
A《受信音》このフォルダに振り分けしたメールが着信した場合に知らせる受信音を設定できます。




《頻繁に送信する送信先へのメールの作成はこの機能を使用すると便利です》
フォルダを選択した状態で新規メールボタンを押すと宛先、CC、BCC、テンプレートなど、本文欄に事前に書き込んだ状態で新規メールが起動します。

特に最近頻発している、一斉送信でBCC送信すべき時、うっかりミスでの誤送信(CC)を防止するにはこの機能を使用してください。

@ まず、ツリー部に【会社一斉】などのフォルダを作成します。
(作成方法:FileGuard Mail本体左側ツリー部の【郵便受け】を選択して右クリックして【フォルダの作成】)

A 作成したフォルダを右クリックして【プロパティ】から《メールの作成》

B は任意(自分のアドレスでも良い)
を押すとアドレス帳が開きます。フォルダの中にあるアドレス全員にBCCで一斉送信するならアドレス帳のを選択します。

または、宛先をアドレス帳から個別に追加して行きます。
以上を事前に設定します。




@ 本体左側ツリー部のフォルダ【会社一斉】(フォルダ名は例です)@ 選択しておいてツールバーの作成ボタン A を押すと。

Bの設定通り、宛先、、件名、挨拶など事前に書き込んだ状態で新規メールが起動します


A を押すと

下図のようにBで設定したBCC一斉送信アドレスを表示。一斉送信の準備が完了します。



B 本文を入力したりファイルを添付して 送信ボタンを押します。


この方法ですと図のように、前記でに登録したアドレスにBCCで一斉送信されます。誤ってCCで一斉送信することは無く、誤送信を確実に防止できます。

※暗号化一斉送信の場合は受信者全員が同じパスワードになります。個別のパスワードで開かない場合は一斉送信のパスワードで開きます。つまり、受信者のパスワードは個別と一斉の2種類を持つことになります。


(例えばデスクトップにアイコンを作るとか)
FileGuard Mailでは以下の@Aの方法がありますが

@【メニュー】「設定/テンプレート呼出の登録」で最大10個まで登録できま す。
メールリスト部からメールを選択(どれでも良い)した状態でショートカット キーで設定したキーを押すだけで送信者を指定したテンプレート機能のメール作 成が起動します。 (ヘルプを参照してください)

Aデスクトップの何も無いところで右クリック
【新規作成】→【ショートカット】→[mailto:○○○@kei.co.jpなどの送信先のメールアドレス]を入力します。   件名も記入するなら[?subject=件名(ターニングソフトです)]と入力 (例えば、[mailto:nishihara@kei.co.jp?subject=ターニングソフトです])→ 【次へ】→ショートカット(アイコン)につける名前(西原など)を入力→[完了]。  

デスクトップにが表示されます。
クリックすると宛先が「nishihara@kei.co.jp」「件名:ターニングソフトです」のメール作成画面が起動します。

Windows 7 では【新規作成】→【ショートカット】→《項目の場所を入力してください》(参照)と表示されますが、ここに[mailto:○○○@kei.co.jpなどの送信先のメールアドレス]を入力します。   件名も記入するなら[?subject=件名(ターニングソフトです)]と入力 (例えば、[mailto:nishihara@kei.co.jp?subject=ターニングソフトです])→ 【次へ】→ショートカット(アイコン)につける名前(西原など)を入力→[完了]。  





@のデータをAのに重ねると、ファイルが添付されて右のように新規メール作成エディタが起動します。



本体左側ツリー部に、名前を【社内】などでフォルダを作成。
振り分けの設定で(ヘッダー項目 【From (差出人】) 【文字列】@○○.co.jp)など会社のアドレスを指定。
フォルダは【社内】を選択します。
これで社内からのメールは【郵便受け】で無く【社内】フォルダに着信します。
(送信済みメールを【社内】フォルダに残すには振り分けの設定の最下段の項目にチェックを入れます)





@ 新規メール作成でファイルを添付します。
FileGuard Mail では添付ファイルがある箇所はオレンジ色で表示されます。色の変更は可能です)



A 送信ボタンを押すとパスワードの入力を要求され、パスワードを入力(または、あらかじめ登録したパスワードをプルダウンから選択)で送信されます。
うっかりミスでの誤送信でもパスワードが判らない限り開けません。







@ メール本文を記入します。
※暗号化の必要がない開封確認通知の送信、暗号復号機能がない携帯電話への送信などはを押すと解除されます。



A 送信ボタンを押すとパスワードの入力を要求され、パスワードを入力(または、あらかじめ登録したパスワードをプルダウンから選択)で送信されます。
うっかりミスでの誤送信でもパスワードが判らない限り開けません。




受信者側 

受信者には、メール本文は暗号化された添付ファイルとして着信。メール本文欄には図のように、あらかじめ用意された別の文章が表示されています。添付ファイルをクリックするとパスワードを要求されます。
なお、この文章は自由に書き換えることができます。
パスワードが判らない限り本来のメール本文は読めません。



※図はFileGuard Mail で受信した例。他のメールソフトでも添付ファイルの場所に違いがあるだけで同様に開くことができます。

戻る